コロナウイルスの感染拡大、感染数上昇に伴い、こちらの大会は中止となりました。
ペアリングと結果
chess-results.com
全日本ユースチェス選手権
全日本カデッツチェス選手権
大会概要
開催日:
ユース – 8月14日(金)~16日(日).
カデッツ – 15(土)~16日(日).
会 場: きゅりあん (JR大井町駅前) 5階
形 式:
ユース – 7R スイス, 45分+30秒/手.
カデッツ – 6R スイス, 45分 + 30秒/手.
参加費:
U18, U16, U14 – 5,500円,
U12, U10, U8 – 4,500円.
参加申込: registration@japanchess.org
参加資格:NCS会員.
7月30日(木)午後8:00から8月11日 (火) 午後8:00まで, 定員になりしだい終了
参加費振込期限: 8月5日 (水) から8月12日 (水) 12:00の間.先着ユース22名、合計56名まで!
スケジュール
日にち | 時刻 | ユース | カデッツ |
14日(金) | 18:00 | 開場 | |
18:30 | 集合、諸注意 | ||
18:45 | 1ラウンド | ||
15日(土) | 09:00 | 開場 | |
09:30 | 集合、諸注意 | ||
10:00 | 2ラウンド | 1ラウンド | |
13:00 | 3ラウンド | 2ラウンド | |
16:00 | 4ラウンド | 3ラウンド | |
16日(日) | 10:00 | 5ラウンド | 4ラウンド |
13:00 | 6ラウンド | 5ラウンド | |
16:00 | 7ラウンド | 6ラウンド |
終了後すぐに表彰,および閉会式.
大会詳細
デフォルト・タイムは30分. 試合開始後30分以上遅刻の場合は,その試合は不戦敗となり,1F-0Fまたは0F-1Fとなる. その際,レーティングの変動はない.
賞:各カテゴリー1位から3位までに楯を授与.さらに1位には次の賞金を授与.
U18,U16,U14 – それぞれの優勝者に7,000円
U12,U10,U08 – それぞれの優勝者に5,000円
選手選考について:
(1) 日本代表: 今2大会は2020年秋以降から来年2021年春までの今大会までの各世界大会の日本代表選手,および招待選手の選考を兼ねる.(ただし日本での大会参加が今回初となる場合を除く.年会員かつ日本チェス国籍者のみ).
(2) 全日本選手権のシード権: 今大会のU18, U16, U14カテゴリー優勝者は2021年の全日本選手権のシード権を得る.優勝者が日本チェス国籍者でない場合は,上記に加え,日本チェス国籍者の最上位1名にもシード権を与える.繰り下がりはない.(年会員のみ適用)
(3) 全日本チャンピオン:全日本(U18等)チャンピオンの称号は,日本チェス国籍をもつ最上位の者に与えられる.
タイブレーク:
(1) Direct encounter (同ポイント同士内での直接対決),(2) Buchholz Cut 1(最低ポイントだった対戦相手を除いた全ての対戦相手のポイント合計数),(3) Buchholz (全対戦相手のポイント合計数), (4) Sonneborn-Berger (勝った相手のトータルポイントとドローを取った相手の半分のポイントを足したもの) (5) Sum of the ratings of the opponents (対戦相手のレーティングのトータル) (6) くじ.
クロックおよびチェスセットは主催者で用意する.
事前Bye:Bye(不戦)の申請は1ラウンド開始前まで受け付ける.これは最後の2ラウンドを除いて0.5ポイントとする.ただしByeが2ラウンド以上あるプレーヤーは入賞,日本代表,あるいは海外大会招待選手の対象としない.大会開始後の申請は運営側,アービターの判断により受け付ける.強制Byeは1ポイントとする.
棋譜は最後まで記入すること.試合が終わったら結果を確認し,棋譜用紙にサインして,アービターに結果報告すること.
携帯電話等の電子機器は電源を切ってカバンにしまうなど,身につけてはいけない.ゲーム中に試合会場の外でも使ってはいけないし,携帯電話などが入ったカバンの持ち出しも禁止とする.このルールに違反したプレーヤーは即負けとなる.観戦者,及びすでに試合を終えたプレーヤーにおいても,試合会場内での携帯電話などの使用を禁止とする.
試合開始から10分間,見学者は携帯電話,カメラの撮影を許可される.それ以降は,見学者も会場内での携帯電話使用を禁止とする.
この大会はNCS公式戦であり,2つの大会を並行して行う.U18,U16,U14はユースとして混ぜてペアリングし,U12, U10,U8はカデッツとして混ぜてペアリングされる.スタート順はそれぞれNCS rating 順,次にABC順になる.
COVID-19対策のため、参加者、観戦者は次のことを守らなくてはならない.
(1) 会場内では必ずマスクを着用すること
(2) 握手禁止
(3) 検討室はないので局後の検討をする場合は各自の責任で行う
(4) 会場に入る際には毎回手の消毒をする
(5) 発熱、体調不良があるときはスタッフに連絡し、会場に近づかない
(6) 試合中の検温要請には従い、37.5℃以上の発熱、体調不良があればすぐに退会とする.終わらなかった試合は不戦敗0Fとする
*参加者は参加申し込みをすることにより上記の条項、及びルールに従うことに同意するものとする
COVID-19対策のため、主催者は次のことに注意する.
(1) 会場はできるかぎり定期的に空気の入れ替えを行う
(2) ラウンド後の盤、駒、クロックの消毒を行う
(3) 見学者が許可なく会場へ立ち入ることを禁止する
*万が一今大会参加者、関係者等から感染者が確認された場合、NCSは一切の責任を負いかねる.
今大会の参加者の保護者は選手1名につき1名まで会場に入ることを許可する.
FIDEルールに沿って上記以外のことを判断する.(イリーガル・ムーブ:1回目は相手の持ち時間2分追加,2回目は負けとなる.なお,時計の押し間違い,両手使用等はイリーガル・ムーブとみなされる)
主催者は1ラウンド開始前に上記のルールを適切な理由で変更する場合がある.また,会場で撮影した写真をNCS公式サイト,会誌等に使用することがある.
主催: National Chess Society of JAPAN
スポンサー
Sponcored by:陶楽, chejewel
Regulations (PDF)
2021年からユース/カデッツは4月開催
2021年からユース/カデッツは4月開催になります