NCSスプリングチェス大会

チェス大会に出たいが、ちょうどよい大会がない、時間がない・・・。そんな方のために1日だけの大会を企画しました。

 

大会は中止となりました

 

大会要項

開催日/会場・形式

  • 4月25日(日)  / 大田区産業プラザPio (京急蒲田駅前)  6階
  • スイス4R、持ち時間30分 + 30秒/手、NCSスタンダード公式戦
  • 32名の参加者を16名ずつレベルでA, B, 2グループに分けてペアリングする

参加について

  • 参加費:3,500円、NCS会員(1大会会員含む)先着32名まで
    申込:”registration@japanchess.org” へメール
  • 申込期間:4月1日(木) 20:00~4月21日(水) 20:00まで
  • 振込受付期間:4月15日(木)~4月22日(木) 12:00まで
    (振込先の詳細は「振込先について」参照)

スケジュール

9:30 開場
9:45 集合
10:00 1ラウンド開始
12:00 2ラウンド開始
14:30 3ラウンド開始
16:30 4ラウンド開始
18:45 表彰式

各グループ上位5名に記念品!

その他注意事項

  • デフォルト・タイム:10分。 試合開始後10分以上遅刻の場合は不戦敗となり、1F-0Fまたは0F-1Fとなる。その場合レーティングの変動はない。
  • 遅刻、欠席はできるだけ早くメールで連絡すること。
  • タイブレーク:(1) Buchholz (全対戦相手のポイント合計数), (2) Sonneborn-Berger (勝った相手のトータルポイントとドローを取った相手の半分のポイントを足したもの) (3) くじ
  • 棋譜は最後まで記入すること。試合が終わったら両プレーヤーは結果を確認し、お互いの棋譜用紙にサインし合い、アービターに結果報告する。サインの前に必ず結果を確認すること。
  • 携帯電話等、すべての電子機器は電源を切ってカバンにしまうこと。身につけてはいけないし、試合会場の外に持ち出してもいけない。スマートウォッチを含む携帯電話等の所持が発見された場合、プレーヤーは即負けとなる。
  • 試合開始から10分間,見学者に携帯電話,カメラ撮影を許可する。それ以降は、見学者も携帯電話等を会場内で使用することを禁止する。
  • 個人で撮影した写真や動画をアップロードする際には、写っている人物の許可を得ること。
  • この大会はNCS公式戦であり,スタート順を決める優先基準は,NCS rating,氏名ABC順である。
  • COVID-19ガイドラインを遵守すること
  • 観戦者は許可が必要(観戦したい日の前日までにNCSへ連絡してください。当日の受付はありません)。
  • FIDEルールに沿って上記以外のことを判断する(例:イリーガル・ムーブ1回目は相手の持ち時間2分追加,2回目は負けとなる。なお,時計の押し間違い,両手使用等はイリーガル・ムーブとみなされる)。
  • クロックおよびチェスセットは主催者で用意したものを使用する。
  • 主催者は1ラウンド開始前に上記のルールを適切な理由で変更する場合がある。会場で撮影した写真をNCS公式サイト,会誌等に使用することがある。
  • ペアリングと結果はチェスリザルツに掲載される。
  • 大会への参加をキャンセルする場合は、大会4日前までに連絡すること。参加費は、次大会の参加費として充当することができる。4日前までの連絡がない場合は、充当することができない。
  • 参加費は理由の如何に関わらず返金しない。
  • 個人間で起きたトラブルに関して、NCSは一切の責任を負いかねます。

主催

National Chess Society of Japan(日本チェス連盟)

参考

  • COVID-19ガイドライン
    (1) 会場内でマスクかフェイスカバーをきちんと着用すること
    (2) 握手禁止
    (3) 大会で局後の検討はしないこと、行う場合は各自の責任で行うこと
    (4) 会場に入る際には毎回手指の消毒をすること
    (5) 発熱、体調不良があるときはスタッフに連絡し、会場からただちに出ること
    (6) 試合中の検温要請には従い、37.5℃以上の発熱があればすぐに退会とし、途中の試合は不戦敗とする