第三回 Chess.comで強くなる!

いよいよチェスの世界へ本格デビューですね! しかし対局を重ねるうちに、こんなふうに感じていませんか?

  • 「なかなか勝てないな……」
  • 「もっと強くなるにはどうすればいいんだろう?」

ただやみくもに対局を繰り返すだけでは、上達はどうしても遅くなってしまいます。
そこで第三回では、世界最大のチェスサイト
Chess.com の機能を活用して、効率よく棋力を伸ばすためのトレーニング法を3つご紹介します!

トレーニング①:「レッスン」で土台をしっかり作ろう

まず最初におすすめしたいのが、Chess.comの レッスン機能です。
基礎的な戦術から定跡の知識まで、プロが監修した教材がインタラクティブに学べる仕組みになっています。

無料会員だと1日1レッスンまでですが、有料のゴールド会員以上になると無制限に利用可能。
毎日コツコツ進めるのもよし、短期集中で一気に学ぶのもよし。自分に合ったスタイルで活用してみましょう。

トレーニング②:「パズル」で毎日チェス脳トレ!

以前の記事でも触れましたが、タクティクス問題は棋力アップに欠かせません。
車の運転で標識を覚えるように、パズルを解くことで「勝ち筋 (=戦術パターン)」が自然と身についていきます。

  • タクティクス問題:1問ずつじっくり解く練習

  • 問題ラッシュ:制限時間内に何問解けるか挑戦

この2つを毎日の習慣にしましょう。10分でも続けるだけで局面の見方が変わるのが実感でき、モチベーション維持にも効果大です。ゲーム感覚で「チェス脳」を鍛えていきましょう!

トレーニング③:負けを活かす!

悔しい「負けた対局」こそ、実は成長する機会です。どこで間違えたのか、なぜ負けたのかを振り返る 局後検討 が、短期間で強くなる秘訣です。

Chess.comには、AIがあなたの対局を一手ずつ評価してくれる 分析機能 があります。どの局面で不利になったか、どれが悪手か好手だったかなど、専属コーチがついているように学べます。
この詳細な分析は有料のプラチナ会員以上だと無制限に使えます。たくさん対局するようになれば、必ず役立つアドバイザーとなるでしょう。

Chess.comメンバーシップのご案内

Chess.comの有料機能(レッスン無制限、詳細な局後検討など)は、高いレベルを目指すための強力な助けとなります。

日本チェス連盟はChess.comのアフィリエイトプログラムに参加しており、下記のリンクから新規にダイヤモンドメンバーに登録すると、1ヶ月間の無料トライアルをご利用いただけます。

またこのリンク経由で有料メンバーシップに登録いただくと、会費の一部が連盟に還元され、国内大会の運営や日本代表選手の派遣費用として活用されます。皆様の棋力向上とあわせ、日本のチェス界のサポートにも繋がりますので、ぜひご検討ください。

https://www.chess.com/special/JAPAN25?ref_id=6076418

(これより先は、米国Chess.com社が運営する外部サイトに移動します。お手続きや規約(無料トライアルの自動更新など)をご確認の上、ご利用ください。)

※ダイヤモンドメンバーの1ヶ月無料トライアルは、上記リンクから新規登録する方が対象です。トライアル期間終了後は自動的に年会員に移行しますのでご注意ください。

まとめ:オンラインで力をつけたら、次はOTBへ!

ここまでご紹介した3つのステップを整理すると――

  1. レッスンで知識の基礎を作る

  2. パズルで戦術を毎日鍛える

  3. 局後検討で実戦から学ぶ

このサイクルを繰り返すことで、着実に実力がついてくるはずです。

そして次のステップは…実際に盤を挟んで指す OTB(Over the Board) の世界!
オンラインとは異なり、駒に触れる感覚や相手の表情を読み合う緊張感を味わえます。

日本チェス連盟では、初心者向けのイベントや全国のチェスクラブ情報を発信しています。
ぜひお近くのコミュニティに足を運んで、仲間と一緒にチェスを楽しんでください!

リンク

公認クラブリスト | 日本チェス連盟

Chess Center UENO | 日本チェス連盟

Chess.comとのアフィリエイトプログラム | 日本チェス連盟